お寺deサードメディスン・ワークショップ

報告が大変遅くなりましたが、

先週、日奈久にありますお寺にて

「サードメディスン・ワークショップ」 

開催させていただきました。


最近はお寺への若い方の足運びがなかなか難しくなっているとのこと。

言われてみれば、自分たちも 「そだねー」。


これから少しでも親しみを持っていただけるよう

さまざまな取り組みを企画されるそうです。



しかし。

お寺と言えば、仏教。

仏教といえばお香。。。

お香を焚くことで不浄を祓い、心を清めるとされています。

なのでどちらかというと、お寺なら「聞香」ではないでしょうか。。。あせる

と、一抹の不安も抱えながら  

今回はこの企画側の皆さまに、先ずは打ち合わせも兼ねた

ワークショップさせていただきました。



アロマの歴史もそこそこ古い紀元前2000年ころの古代エジプトから始まっていますが、

紀元前4000年ほど前から続くお香文化を脈々と受け継いできているお寺で

「サードメディスン・ワークショップ」を行ったわけです。



日本文化の象徴ともいえる仏さまが鎮座されたしっとりとした雰囲気のなかで、

西洋からやってきたアロマテラピーから生まれた

日本生まれの新しいアロマテラピー「サードメディスン」をお伝えするという、

なんとも不思議な感覚。

これもある意味 融合 でしょうか。



小さなお子様連れにもかかわらず、皆さん楽しくご参加いただきました♫

今回はメディカルアロマで簡単パーソナルジェル作りを行いました。

皆さんご自分のサードメディスンチェックからのIM図を見て、

「あ~やっぱり~。」とか、笑いが出たり、頷いたり驚いたり。

お香とともに、アロマの香りに包まれて

楽しいひと時を過ごさせていただきました。


また初夏にワークショップ開催されます。

今から 仏様の前で行う

「サードメディスン・ワークショップ」  

楽しみです!!


0コメント

  • 1000 / 1000

Holistic Aroma Salon Iris